2013-01-01から1年間の記事一覧

『誰も知らない本当の物語』

週末を使って、本業関連で上京していました。 全日本大学選手権。いわゆる「インカレ」です。 母校G大の応援もありますが、山口県の国体選手のパフォーマンス視察、さらには日本の現時点でのトップレベルの大学ロウイング選手、その指導者から学ぶという目…

逢坂パート2

英授研・全国大会振り返りその2。 二日目の「ビデオによる研究授業と協議」は、 増見 敦先生 (神戸大学付属中等教育学校) 21世紀型の英語教育を目指して---テーマ単元学習における「問い」の設定を核とした対話力の養成 (高2) という長いタイトルのついた…

逢坂

先週末は、本業はお盆休みの最後、正業で英授研の全国大会に参加してきました。 考えてみると、大阪で二日間参加は初めてですね。 そこから、1つだけ取り上げて備忘録代わりに。17日 (土) のオープニングは、ビデオによる授業研究。 西村秀之先生 (横浜市…

ファーブルのファーストネームは

『英語教育』(大修館書店)9月号の特集を読む。 特集タイトルは、 「質・量充実」時代のリーディング指導をどうする? 浅野博先生が読んで訝しがっている顔が思い浮かぶような、稚拙な題である。 質の充実 量の充実 は現在どちらも果たされていないのか? …

業務連絡

正業の英語教育での業務連絡です。 私が講師を務めた「ELEC (英語教育協議会)」の夏期教員研修会で、 2010年8月 ※関連する過去ログは、 http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/20100815 http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/20100817 http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/…

WBGT

ナラティブ関係の本を読んでいて、次のようなパラグラフに出くわした。備忘も兼ねて引いておく。When have novels ever delighted more juveniles and adults than Stephanie Meyer’s Twilight saga or J. K. Rowling’s Harry potter books (which are twice…

『如何なる星の下に』

北海道・東北の「七夕」も終了。 猛々しいほどの夏。 ストレスを感じているのか、「呟き」は議論には向かないと分かっていながら、不毛な一時を過ごし、自分の不明を恥じる。 この手のSNSは楽しく使ってナンボであろう。 その「呟き」から転載。 「今シーズ…

開拓と研究と

怒濤の週明けでした。 まずは正業。 山口県私立学校優秀教員表彰式 で温泉街のホテルまで。教員研修会の開式行事の前に表彰を受けてきました。県ではこれまでにも公立学校の優秀教員を表彰する制度はありましたが、「私立学校優秀教員」というのは今年度創設…

Saturday and Sunday

夏期課外講座の私が担当する、高1、高2分の前半が終了したと思っていたら、もう一つ残っていました。 授業公開 中学生、保護者向けの「オープンキャンパス」の企画の1つ。進学クラス1年、英語の授業、90分1コマ、のどこをいつ見ても構いません、とい…

大丈夫?

記録的豪雨の中国地方でした。 私の住むエリアは、2009年の河川の氾濫を受け、浚渫工事など対策をとっていたこともあってか、雷に怯えて午前中を過ごしたものの、降雨での被害はそれほどではなかったのですが、「観測史上…」と形容される程の降雨が大きな被…

「オベリベリの魂」

この夏の私のテーマは、 スピリットの継承 に決まりました。 本業の自チームは、狂おしい日々が続きますが、正業の方は、進学クラスの夏期課外講座。今年は、高1と高2を担当しています。 高1は、とにかく、1学期にやったことの徹底。ということは、中学…

That’s where I should belong.

『ニューズウィーク日本版』7月23日号特集について、後半の記事についても書いておこうと思います。またしても「長い」ですので、無理をされませんように。特集記事の3本目は、「政策」に関するもの。 TOEFL義務化で英語下手は治る? (井口景子記者、pp.…

「時代論」に流されないために

1学期終了。 暦の上では、夏休みに突入。休めるわけがないのだけれど。 この週末は、本業の国体中国ブロック真っ最中。私は、「成年」の監督として参加。 5県対抗の熱い戦いが繰り広げられることでしょう。 今年は地元開催なので、宿泊費節約のため、通い…

「ト」と「ハ」の間は半角スペースです

Ruth Wajnryb (2003) Stories: Narrative activities in the language classroom, Cambridge University Press 世界中で、「ディクトグロス」ブームを巻き起こした、Grammar Dictation (1990) の著者として、あれほどお馴染みでお世話になりつつも、未だに、…

♪さあ君が今欲しいものをひとつだけ♪

今学期のレギュラー授業が終了。 高3の「読解」と高1の「コミュニケーション英語」は、定着の度合いに課題を残したのが気がかり。 進学クラス高2、高1は夏期休業中の「課外」があるので、どこまで地道に取り組めるか、自分を信じましょう。 成績処理と通…

教科書の未読の課に変な英文がありませんように

昨日は「七夕」でした。 「短冊メーカー」で本日の表題のような願い事をぶら下げて、一夜明ければ、梅雨明け宣言。 作問祭りも終了。 採点天国の扉を開くと、そこはもう猛暑。 悲喜交々ですね。 進学クラスの高1「学校設定科目」の「クリエイティブ英語」の…

前門の虎後門の狼

先日、初めて「いきものがかり」というバンド名が「兎さん担当」「亀さん担当」などの「係」で、「生き物係」なのだと知りました。ずっと「総掛かり」の「かかり」だと思い込み、『うしおととら』の見開き描写の如く「生き物全てからの猛反撃を受ける」イメ…

放浪と報労と

試験前の授業も最後の1日。 看護科高1は「動詞と目的語」。 留意点は、 語順が日本語と英語では違う。(例: 英語を学ぶ learn English) 名詞の性質に注意を払い、目的語となる名詞を四角化して、動詞との意味の結びつきをイメージする。(例: イモを掘る dig…

どどどでじぇじぇじぇ

先月、晴れ間が顔を覗かせる度に、「梅雨明けしましたね!」と言っていた私と、その繰り言に呆れながらも対応していた同僚との準備室での本日の雑談。 同僚: あんなに晴れていたのに微妙な空模様ですね。今年の梅雨はちょっと変ですよね? 私: いや、もう梅…

「そして僕らは気づき始める」

週半ばの「中高連絡会」では、公開授業の参観があり、10名弱の中学校の先生が、進学クラス高1の私の授業を見て帰られました。ありがとうございました。英語の先生も若干名いらっしゃったようです。 公開授業では、四角化ドリルの復習から、Flip & Writeま…

第6回山口県英語教育フォーラム、開催日時、講師決定!

お待たせしました。今年で、第6回となります。 2013年11月16日 (土曜日) スケジュールを空けておいて下さい。 講演概要、申し込み、などの詳細は8月末の要項をご覧下さい。 主催:長州英語指導研究会 日時:2013年11月16日(土) 10:00〜17…

その先へ君を連れて行くのは君自身

本業の国体県予選 & 強化合宿 (第1弾) が終了。 前日に、近い湖から遠い湖へと使用艇を運ぶために、1Xのリガーとシートを外していたのですが、メインステイのナットがなかなか外れず、雨の中で格闘したのが唯一とも言える、雨具の活躍場面。 土曜日、日曜日…

「船頭多くして…」

このところ、「英語の運動性能」 (inspired by 阿部公彦) ということばを反芻しています。 私自身の捉え方では、「臭い」とか「気配」とかといった言葉になることが多いのですが、英語表現それぞれの生息域というか、棲み分けをしていることに自覚的か否か、…

○○ニモマケズ

件の『問題の多い問題集』と『第一段落をカットして文章のタイトルも変えてしまうリーディングスキルを謳う教科書』の出版社の営業の方が、ようやく来校。 オマチシテオリマシタ。モウココニハコナイカトオモイマシタヨ。 と軽口めかして言ったものの、本当…

the day to remember him by

心身共に疲れが取れない週末でしたが、「第6回山口県英語教育フォーラム」の日程・会場の確保と講師の内諾が得られましたので、少しホッとしています。今月中には、概要をお伝えできるかと思いますので、今しばらくお待ち下さい。 大事なのは実作です。 進…

碑文と秘伝

今週は、進学クラスの生徒と保護者を対象とした「講演会」を実施。 主任の尽力で、能楽師・ロルファーとしてご活躍の、 安田登さん に講演をして頂きました。私は記録係。 能の歴史を簡単に振り返り、甲骨文字の解読を経て、能面の解説、そして「舞」。 「濃…

Am I a dinosaur?

怒濤の週末。 本業での自らの立ち位置を振り返る機会。 どうなりますやら。 YouTubeで「選抜総選挙スピーチ」なるものがトップ頁に出ていて、びっくり。これが「スピーチ」の代表例、典型例になっていくのでしょうか? 昨年は岐阜国体と重なったためにドタキ…

「壇さん、大和田さん、壇さん」

「呟き」が思わぬ反響を呼び、鴻上尚史さんと安田登さんからRTしていただくというサプライズ。 https://twitter.com/tmrowing/status/341491512795885568 学年行事で時間割変更などがあり、予定のペースでは進まず。 看護科1年は、四角化ドリル・その6、「…

ピークはこれから

本業の中国選手権が終了。 今回は、競技役員としての参加で選手・生徒の引率はナシ。ちょっと淋しいというか残念ではありますが、仕方ありません。来年以降に向けて、育て鍛えるまでです。 配艇練習から3日間、配艇副委員長という仕事に当たっていました。 …

right as rain

梅雨入りしたはずなのに、というような空模様で出校。 車中ではフジファブリック。 『陽炎』の出だしのベースラインで、涙腺が緩む。 いつだって、若手には期待しているんですよ。看護科1年は、「助動詞の番付表」導入。 全国紙と地元紙と新聞を2つ教室に…