2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ride---rode---ridden

午前中の3連発も、昨日の4連発+昼休みの会議を経験しているので、楽な感じがするから不思議。easy-dayに頑張るヤツは、heavy-dayに手を抜くって、誰かが言ってたから、今日はeasyな負荷をきちんと掛けることに。 進学クラス高3が2コマ。 引き続き語彙・…

種を蒔く人

金曜日は、授業を振り替えて地元の研究会へ。 その1は、保健の授業を参観。体育館の窓が開けっ放しで寒かったのが難点。それ以外は見ていてかなり楽しめました。身体操作と自分のモニター能力という着眼点は良いと思ったのですが、グループでの相談に時間を…

good enough but not very good

LHRの時間を使って、生徒会の立ち会い演説会と部活動の表彰・賞状伝達。 自チームの選手も登壇。他のスポーツ・武道はこれから中国地区予選会なので、選抜出場を決めたのは本校の運動部で第一号とのこと。まあ、いいことじゃないですか。生徒も教科の取り組…

Two’s company

天気は良かったが、朝は冷え込んできた。 進学クラスの2年は、条件節のタイプ3それぞれの例文の聞き取り・書き取り。各文を私が3回読んで書き取らせる。定番ですね。答え合わせはせず、先輩に訊くか、過去ログ (http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/20080131)…

Love of labour

本業は少し芽が出てきた感じ。 ようやく「加速を継ぎ足す」段階に手がかかりました。週末には、ナイロンの太い荷造りロープで即席のブレーキを作り高負荷UTをやって課題を浮き彫りにしておき、今日は6kmTTの後で、9kmの高強度UT。最後の最後でギアが入りまし…

a memoir

今日は私信。 高校の同窓会関連でメールのやりとりをしていた際に、同期のMariさんから頂いたお便りの最後にこうありました。 あなた (=実際にはここには私の名字が書いてあります) が「英語」の魅力に気づいたのはいつ?それは、どうして?どんなきっかけ?…

地味 or 滋味?

正業の実作は、高2進学クラスから。 前時に用例採集した<助動詞と時制のズレ〜横綱+大関>をおさえてから、<If節の3タイプ>の理屈を板書。自分が学習者として納得したのは、「流し素麺の三角飛び蹴り」という独創的な考え方だったのですが、副詞節で既…

what is worth saving

高3進学クラスは、音読したりさせたりしながら、「パラフレーズ」の続き。これで指定範囲も一段落かね。あと最低でも2〜3ユニットは読めそう。その後は、『Upgrade』で出てくる程度の、語法の整理だろうなぁ。 今日のポイントは、 “in order not to lose …

The night of Leonid

普通科2年は、不規則変化動詞のまとめ。 まず、意味と音と綴り字のマッチングがしっかりできること。この後は、「発音とリズムで覚える」ワークシートで暗記へ進む予定。その後、さらに大変な「規則変化する動詞の発音と綴り字」へ。高2進学クラスは、助動…

the flip side of it

淡々と実作。 オーラルは、歌の書き取り。 定番の “I want you” (Tom Waits;過去ログ参照http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/20040917) だが、低調。英語以前の問題が多いように感ずる。日本語のカタカナ語の「スター」が分からなかったものがいたのにはビック…

”There is more to come.”

本業の日曜日。 朝から湖へ。 ランニング、ストレッチを早々に済ませて、岸蹴り。 1周は昨日と同じ。その後、メインメニュー、高強度UTで4周。カタマランで横付けし、ラップを計測。往復3kmで給水は1周毎にこまめに取るが給水する間のみの停止、片道のタ…

=1996

同じネタを二回やってはいけませんね。 少し上向き具合で週後半を乗り切る。 普通科の高2は「不規則変化の中の規則性」一段落。いわゆるA-B-C型の母音変化。 beganとbegun swamとswum sangとsung の母音の違いをしっかりと発音し分けられるように。ポイント…

=1988

今日は「ポッキー&プリッツの日」。「増殖」しなければ。 体調は一進一退の攻防。 実作は、普通科の「不規則変化動詞の中の規則性」。 大村はま先生の本から、 「聞いています」ということが分かるように身体で表現する 話しは「いっぺんで」聞く という「肝…

「ゆめから 覚めたら優しくなるでしょう」

朝から、喉の調子が悪く、鼻水が出るは出るは。 念のため麻黄湯を飲み、ネクタイをせずに出勤。 偶さか私は午前中のみの授業時間割なので、授業を終えたところで早退してきました。 久々に陽が高いうちから長時間寝ました。 今、日付が変わった明け方に書い…

no less undoubtedly

週明けは正業を淡々と。 進学クラス高1オーラルは「目的語」感覚の養成。絶版になった『ランドマーク高校総合英語』 (啓林館) から例文を提示して、動作や行為の「目的」とは思えない数々の「名詞」について考える。ここが軸足。 そこから、どう動けるか。…

the first day of winter

本業での大きな山脈の最初の峰を越えたところ。 全国選抜大会の中国地区予選会。 公式配艇練習のある土曜日の朝は7時出発で湖に向かい、9時から練習。「冬か?!」と思う位の冷え込みで心配だったが、日中は大汗をかくほど。開会式、代表者会議を終えて宿へ…

That is beyond me.

実作は、4コマ。 普通科は2クラス。一つは分詞による後置修飾まで前時に終わっているので、基本の確認。不規則動詞の活用形のおさらい。A-B-B型の特徴を観察し共通点を見いだす時間。静かな学習の中でも、頭の中はダイナミックに動いているという体験をし…

all the distance we’ve covered so far

本業モード。 祝日を利用しての、県強化合宿。 前日にOコーチを新幹線の駅に迎えに行き、そのまま湖へ。自チームの1Xを見てもらう。大収穫の2時間。見えているものは同じなのかも知れないけれど、判断の目盛りの精度が違うのだろうなぁ。 明けて、放射冷却…

英語教師の秘密

実作は、淡々と。 オーラルでは、英語の「主語」と「目的語」というのがいったいどういうもので、どういう働きをしているのかを明示的に指導。仕込みの段階ですな。 高2は時を表す副詞節。 高3は「否定・反対・欠如」を表す「接頭辞」の解説。毎年、高3で…