2013-05-01から1ヶ月間の記事一覧

right as rain

梅雨入りしたはずなのに、というような空模様で出校。 車中ではフジファブリック。 『陽炎』の出だしのベースラインで、涙腺が緩む。 いつだって、若手には期待しているんですよ。看護科1年は、「助動詞の番付表」導入。 全国紙と地元紙と新聞を2つ教室に…

より良い英語で、より良い教材

本業は低調。 高校総体は福岡県開催ですが、近くて遠いですね。 今週末は中国大会。山口県開催なので、私は役員で参加の予定。 看護科高1は、「四角化ドリル・その4」の対面リピートでの復習。 そこから、自信を持ってスラスラ言えるものを5つ抜き出し、R…

「雲の上の月」

看護科1年も、いよいよ「四角化ドリル その4」へ。 <名詞+前置詞+名詞>の前置詞句による後置修飾です。 日本語と語順が違うことを確認し、恒例の、 「ポニョの上の崖」 の絵を描いて、自分を戒める材料とせよ、という課題で素敵な絵を描いてくれた生徒が…

”Don’t let this thing happen to you.”

中間テストの返却、見直しもそろそろ一段落。ただ、その「段落」のつながりとまとまりを確かめるのは結構骨が折れるものです。 看護科高1クラスでは、「間違った問題の自分の答えを赤ペンで直してもダメですよ」という話し。 なぜ、あの日あのとき (= テス…

昨日は午後の家庭訪問を終えて、学年の担任団の「研修会」でした。 今日は、お休み。 とはいえ、作問天国のあとは、採点祭りですね。ボチボチです。 さて、 ここのところ、ず〜っと、「英文の繋がりと纏まり」について、既成の教材の英文に異論を唱え持論を…

「繋がり(つながり)」と「纏まり(まとまり)」のつくる「未来のかたち」

犬は吠えるが、中間試験は続く。 私の担当する7種類の試験のうち2つの試験が終わり、今日、4つの試験の作問が終わりました。残す作問はあと1つ。ほぼ完成です。 件の「問題集」の問題点に関しては、又日を改めて。英文パラグラフを構成する文と文、その…

教科書の「英語」を読んでいますか?

気がついたら、もう中間試験でした。 「問題」の多い教材を読んでいたからではないでしょうが、「作問天国」のワクワク感はどこへやら。 毎回、7種類のテストを作ることになります。毎年、6種類とか7種類なので、多いとか少ないとかといった感慨はありま…

the ups and downs of life

看護科1年も、「四角化ドリル」に続いて、「(be / 助) 動詞 (は) 、時制が決まればとじかっこ」の導入。 授業後に生徒から、 なぜ、Why do you study …? の時はstudyの前ではなく、doの前にとじかっこをつけるのか? ときかれたので、 「時制が決まる」とい…

「書く」前に「読む」

GWも終わり、平常授業が火曜日から再開。 予定していたことがかなり狂った連休でありました。 その一因でもある、前回取り上げた『問題 (のある英文を) 集 (めた本)』 を読んで気になったのは、英語ネイティブのライターにせよ、日本人の英文ライターにせ…

It takes two to tango.

このGWの間に、「音韻論」関係の文献を読み直す予定だったのですが、あるリスニング教材の精査に、思いの外時間を取られてしまい、連休後半に突入です。 その教材とは、 『センター対策リスニング30分』 (啓林館) です。 「英語教育再生プロジェクト」で取…

誰も教えてくれなかった英文リスニングの…

「英語教育再生プロジェクト」の精緻な分析・批評を読んで、「英文の繋がりと纏まり」を改めて考えていました。 「センター対策リスニング」の問題集の書評は、合計で5回に及んでいます。(※2014年6月9日追記:現在では全ての記事が削除されています。) ht…

stethoscope

高1の看護科は、「2013年のゴールデンウィーク」前半のスモールトークから。 How was the first half of the Golden Week? What did you do? と、be動詞文と一般動詞文での質問を投げかけて、基本の確認も。 ネタ、トピックは市内でサッカーの試合に先立っ…