2006-08-01から1ヶ月間の記事一覧

泣き虫なまいき夏目漱石?

最近、柳瀬陽介氏のサイトで中村敬氏のブログを知り、度々訪問している。そこで紹介されているコラムに、井上ひさしの『國語元年』再読に基づく回がある。母語や言語について改めて考えさせられる。井上氏が折に触れ指摘している「ふりがな(ルビ)」の神髄…

ビジネス英語 > 学校英語?

巷ではよく「ビジネス英語」などという呼称が飛び交っている。何をさしてそういっているのかは人により様々。NHKラジオでの講師を長らく務める杉田敏氏の講座など、実際にビジネスでの英語交渉を必要とはしていない多くの人にも受け入れられている「ビジネス…

The world according to ...

本業イベント終了! (もし結果に興味のある方がいましたら詳しくはこちらのサイトで→ http://www.jara.or.jp/raceresult/index.html) 疲労困憊。私もこれを節目に休養充電したい…。 さて、私がよく読むブログ「英語教育にもの申す」のコメント欄に、柳瀬陽介…

「ひめさまー」はひらがなだったのか!

明日からいよいよ本業のメインイベントが始まりますので、しばらく更新が滞ります。ご容赦を。 先日の英授研の全国大会で立命館大学の山岡先生にライティングの実践例を紹介し、「大学入試を敵視するのでも隷属するのでもなく、いかに教室で英語力の養成に活…

『レベルアップ英文法』のススメ

NHKラジオの講座『レベルアップ英文法』のテキスト7月号に、「英語のギモンQ&A」というコーナーがあり、次の質問に対する回答が非常に簡潔、明瞭になされていた。 I don’t like math or science.のように否定文ではorを使うというのだが、I don’t like math…

英授研全国大会発表終了!

昨日は英授研全国大会第一日で発表をしてきました。 英語教育の夏、という感じだった今年の夏もこれで一段落。このあとは本業モードに突入するので節目の発表でした。 この大会、夏休みとはいえ、平日の午後に250名にも及ぶ参加者。しかも学生は20名程度で…

直読直解、直聴直解

『中等教育資料』の8月号では、リスニングに関して、「あいまいさに耐え、聞いた情報を文字化せずとも処理できるような活動を生徒に課すことをまず教師が受け入れるべし」という趣旨のありがたいお話を、文科省の方が書いていた。こういう人は英語以外の他…

得手不得手

来月9日発売予定の『英語青年』10月号に拙稿が掲載される予定です。 (詳細はhttp://www.kenkyusha.co.jp/guide/mag/sei-hen.html#jigou) 今回は、斎藤兆史、馬場哲夫両氏に加えて私と連載の中に三人の執筆陣というちょっと変わった陣容。「大学入試の英文和…

「ためにする教育」

昨日でELEC同友会のSWSが終了。 私は最終日、朝イチのワークショップで、入門期の文字指導から扱った。私の講座は中学校の先生が多いのかと思っていたら、高校の先生方がほとんど。高校の先生に文字指導、視写指導の重要性をわかって頂けただろうか…。アドバ…

教室に於ける人生の真実

先日のELEC協議会の研修会では、参考文献を自宅のダイニングテーブルの上に並べビデオに撮っておいたものを見せた。その中で国語教育での作文指導に関わる本として、『作文の教師』(倉澤栄吉)、『第三の書く』(青木幹勇)を紹介したのだが、その際、「国…

『長崎ぶらぶら節』

最上敏樹が某TVの短い帯番組の中で「核兵器の違法性」について論じていた。良い主張だった。が、たぶん視聴率はものすごく低いだろう。今日は8月9日だというのに、ある民放TVのニュースでは、脳天気といおうか呑気といおうか、米国産牛肉の輸入再開などを…

夏期研修会終了!

ELEC協議会の夏期研修会講師、無事終えることができました。 少し早めに家を出て、カフェで朝食でも、などと思ったのがいけなかったのか、駅にたどり着くまでに、黒澤映画のような豪雨、雷鳴で傘の意味が全くなかった。お茶の水を降りたら、ほとんど小やみに…

心の平静

この週末は全国英語教育学会の高知大会もありインターハイもありで、どうしようか迷ってはいたのだが例のごとく本業へ。最後の最後に想定外のトラブルがあり、気持ちよく週末を終えられなかったことが心残り。チームとしてもここが正念場なので頑張って欲し…

「解法」からの解放を!

某社主催の東大入試特別講義に参加。本来高校生・受験生対象のイベントなのだが、自分の作った教材の入っているシリーズの販促イベントでもあるので、様子を伺いに出かけてみた。 「いまをときめくカリスマ英語教師が東大入試の過去問を鮮やかに解く」という…

もじもじくん

8月8日のELEC協議会夏期研修会用のレジュメ・資料がほぼ完成。4回くらい書き直したので、あとは参加者とのやりとりを見て対応。 「文字指導」「視写指導」「書写指導」について、先週から資料を整理しているのだが、こんな情報をwebで見てかなり驚いた。…