2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧
https://blog.hatena.ne.jp/-/odai/list?utm_source=edit&utm_medium=referral&utm_campaign=odai_listツイッターでも紹介していましたが、昔の入試問題にこんなものがありました。「下線部の語にもっとも近い意味になる語を選べ」という指示で、coherentに…
所謂「春休み」の期間となり、出講先への往復の車中がなくなりましたので、ツイッターの英語ニュース紹介&詳解も激減しました。日頃は、オンラインコーパスの検索結果なども貼りまくっているのですが、反応は殆どありませんね。 もうとっくに知っていること…
※現在はこの条件では募集しておりません。 こちらをご覧下さい。 tmrowing.hatenablog.com tmrowing英語研究会主宰の松井孝志です。2023年度のオンラインでの「英語」の個別指導が終わりますので、2024年度4月以降の日程で若干名を募集します。 スケジュー…
今年に入ってから、既に28本の記事を書いていました。 2023年が12本 2022年が14本 でしたから、既に過去2年分以上の記事を書いたことになります。 私に残された時間も少ないので、思いついたことをまとめられるよう過去のツイートなどをこまめに整理するよう…
今日のエントリーも、「気になる語法」シリーズに入れておいて下さい。 英語ニュースで時折見聞きする表現形式というか言語「事実」だとは思うのですが、英語ニュースの解説本を書いてくれるような有識者も全くと言っていいほど触れてくれない項目という印象…
「比較級含意動詞」第1弾、第2弾に続いて第3弾、締めくくりの記事となります。過去ログはこちらから。 tmrowing.hatenablog.com tmrowing.hatenablog.com 「比較級含意」の動詞の実感がある程度持てると、読解・聴解での解像度も上がり、会話や作文の際にも…
前回のエントリー、「比較級含意動詞」の第1弾は如何だったでしょうか? tmrowing.hatenablog.com 解説でのキーワードなどがついていないため、当該期間内のニュースで漏れているものもいくつかあります。 例えば、他動詞のtop。 U.S. Coronavirus Death Tol…
私のライティングのシラバスに限らず、英語の授業の中で重視している項目に「比較級含意の動詞」があります。 increase, grow, riseやdecrease, decline, fallのような、俗にいうベタなものだけでなく、expandやextend, augmentやshrink, wane, erodeなども、…
教科書会社が提供する指導者用資料も今では色々。 出講先で採用している教材の指導者用資料には、著者自ら指導上の留意点などを解説する動画まであることに、つい最近気づきました。 ちょうど、学年末試験期間で、自分のテストが出てくるまでは採点祭りも始…
気になる語法シリーズ、というワケでもないのですが、時々教材や入試問題の本文中に、そして日課の英語ニュースのRTの際に見かけて採取しておいたものを中心にとりあげます。辞書でも用例検索で探さないとなかなか見つからず、巷の学参や英語本でもそれほど…
先日、ツイッター (今はX) で川端康成の『美しい日本の私』の話題が流れてきたので、書棚から引っ張り出してきた二冊。 大江健三郎の、『あいまいな日本の私』(岩波新書)のタイトルで、「あいまい」なのは、私なのか日本なのか?まさにあいまいですよね?…
日本の英語教室内外で課されるテストでは、次のような問題がよく見られます。 1. 彼は新しい環境に馴染むのに苦労しているようだ。 He (ア in イ to ウ getting used エ seems to オ have difficulty) his new environment.2. 大学の4年生の一部は英語をなか…