2014-01-01から1年間の記事一覧

”Sometimes it’s rough to stay tough.”

まずは告知から、 「達人セミナー@京都」 ・日時:1月11日(日) 10時〜17時 (受付け開始は10時) ・場所:京都教育大学附属高等学校 メディアセンター(「墨染」から徒歩5分;京都府京都市伏見区深草越後屋敷町111 (地図Google マップ) ・参加費:3…

大名 力先生と新著『英語の文字・綴り・発音のしくみ』を読む会

「来年のことを口にすると鬼が笑う」などという諺は今の時代の高校生にも広く使われているのでしょうか? 2015年1月のイベントのお知らせです。 私自身は語研(語学教育研究所)の会員ではないのですが、G大出身で、若林俊輔先生に教えを受けた者として、常…

「教えて!絶版先生」 第5回 木村忠雄 『高等英作文要覧』

不定期連載も5回目となりました。この後、どこまで続くかの正念場ですかね。 第1回 英語教育の概説書(主として文法指導) 第2回 英語の学習参考書(日英対比の英文法) 第3回 英英和学習辞典(語彙習得研究、現代のコーパス言語学も視野に入れて) 第4…

”But I’ll love you ’til the day I die.”

フォーラムの後、更新間隔が少し開きました。 というのも、ただただ忙しかったからです。 フォーラムの翌週に私が担任をしている高2だけ期末試験があったために、作問祭りに突入。何故に高2だけかというと、高2の修学旅行が12月の第一週に設定されてい…

「そのうち」はそのうちに

おかげさまで、「第7回山口県英語教育フォーラム」は90余名の参加を得て無事終了いたしました。 英語教育、「見直したい」も見直したい (http://cho-shu-elt2014.g.hatena.ne.jp/tmrowing/20140911/1410415625) 千葉県、東京都、埼玉県、長野県、愛知県、…

第7回 山口県英語教育フォーラム

※2014年11月23日追記:おかげさまで、90余名の参加を得て、「第7回山口県英語教育フォーラム」は無事終了いたしました。このエントリーの最後に、午前の部の講演資料がダウンロードできるリンクを追加しました。 私が事務局長を務める「長州英語指導…

「教えて!絶版先生」第4回『ストーリーテリングのすすめ』

不定期連載の「教えて!絶版先生」も第4回。 今日は、教師用の指導法の概説書になるでしょうか。 西村嘉太郎 『ストーリーテリングのすすめ 三省堂英語教育叢書7』 (三省堂、1993年) 念のために、確認しておきます。 「リテリング」ではなく「テリング」で…

Così fan tutte

実作は淡々と。 看護科高2は、「条件文の3タイプ」で、タイプ2に続きタイプ3を導入。所謂「仮定法過去完了」ですね。「番付表」の確認も。週3なので「帯学習」とまでは行かないけれど、並行して進めている『フレーズ連結英作文』では、「疑問詞」へ。 疑問詞…

好きこそ、もののあはれ

国体後の本業の実作である、県体育大会兼選抜大会県予選が終了。 今年の自チームはさらに蚊帳の外でした。「レースでは今までで一番良い漕ぎができた」ということは、裏返せば、練習では全力を出していなかったということにもなりますから。評価は冷静に。上…

「舟に乗るための準備を」

国体で長崎に行ってきました。 中国ブロックを突破できた、成年女子1Xと成年男子4+、全県枠の与えられた成年男子2Xのみの出漕。3種目あっても、与えられた監督枠は「1」なので、今年は2008年の大分国体で監督となってから初の「競技団体派遣コーチ」と…

The Teen-Ager’s Dream

中間テスト真っ只中。 本業の長崎国体が18日から開催。ボート競技の場合は、「配艇練習」といって、主催者が用意した艇を割り当てて、試合前の練習をする慣行。選手団は一足先に配艇練習へ。私もまもなく現地入りです。 いろいろあって、中間テストの前に…

「教えて!絶版先生」第3回『学習英語辞典』(令文社)

不定期連載として始めた「教えて!絶版先生」も第3回となりました。 第1回は、英語教師向けの「文法指導」の概説書 第2回は、高校生向けの「文法学習」の参考書 をとりあげました。 第3回は、同じ「学習」「指導」でも、語彙に焦点を当てた本、というこ…

Be an optimist, instead.

大阪府の高校入試改革案サンプル問題の批評・その3。 これで最後にしておきましょう。私も疲れました。第3問は、図表を伴う「文章」で、ある一文を最適な空所へ補充し、文章を完成させるもの。本来は、主題に照らして、英文の「つながり」と「まとまり」の…

♪月のない夜に人の子供の形をして「それ」はやってくる♪

前々回のエントリーで、大阪の高校入試改革案サンプル問題を取り上げました。今回の大阪の「英作文」「ライティング」のサンプル出題のような問題を見て、「和文英訳など、他人から与えられた内容を言わされる、書かされるものではなく、自分の考え、意見を…

As parents love their children, so ....

@anfieldroad さんの企画に参加しています。 これまで教わった中で、最も印象に残っている英語教師。 http://d.hatena.ne.jp/anfieldroad/20141001/p1 中学で3人、高校で3人の英語の先生に教わってきました。全て日本語母語話者の先生です。 大学では10人以…

Solo, duo or trio?

大阪府が、公立高校の入試改革を強く打ち出し話題となっています。 私の住む地域に直接関わりはないのですが、英語教師として高校現場を見てきて29年、今回の「改革案」には「?」な部分が散見されましたので、備忘録代わりに書いておきます。今回の大阪から…

mew, pur and whatever you name it

先日、現任校の広報担当の先生から「地元のCATVが学校の取材にくるので、授業風景を撮りに行くかも知れないからよろしく」という流れで、午後の高2の授業の途中でカメラマンご一行様と担当者が教室に。 授業でやることは、既に一度読んでいる英文を元に、私…

Stretch your hamstrings.

「絶版先生」ネタが一つ入ったので、実作の話を暫く残していませんでした。「呟き」やFBから拾い集めて補足しておきます。進学クラス高1は、『オレンジ本』をもとに、文整序パラグラフ完成、段落整序文章完成をやっています。その上で、音読、Read & Look u…

「教えて!絶版先生」第2回: よくわかる新高校英文法

不定期連載と称して始めた、「教えて! 絶版先生」の第2回です。第1回は英語教師向けの概説書でしたので、今回は「英語学習」に焦点を当てて一冊を選んでみました。 『学習英文法を見直したい』 (研究社、2012年) の拙稿 (第7章) で指摘したことの一つに…

How do you hold a moonbeam in your hand?

ちょっと更新の間が空きました。 先月末、ちょうど前回のエントリーをアップした辺りで、映画『ハンナ・アーレント』を妻と見てきたのです。 心のなかに刺が張るとでも言うのでしょうか、靄が膨らむというのでしょうか、得体のしれない違和感が大きくなって…

challenge

いよいよ新学期。 高3課外では進度を脇に置いて、扱った素材の中の、試験での出題頻度はゼロに近いと思われる「語義」の整理に少し時間を割きました。 まずは、実感しにくいinvolve (Another example involves two U.S. companies ....) をCOCAから文脈ご…

「連」

本業では、インカレも終わり「秋」の気配が漂い始める頃。オランダでは、世界選手権開幕。日本代表チームの更なる加速を祈っています。 戸田では、まだこの後、全日本選手権、全日本新人とあって、そこから長崎国体へと、選手、コーチには結構ハードなスケジ…

「教えて!絶版先生」第1回: 『基礎と臨床』

今月より不定期で、「教えて!絶版先生」と題する、絶版書の解説を始めることにしました。先日の徳島でのanf先生とsarume先生との雑談が実現した形です。このブログをよくご覧になる方はご存じでしょうが、私は、英語教材や、英語教科書、さらには英語教育の…

悔しいくらい「アオイソラ」

朝から、和文英訳について「呟いて」いて、『英語青年』の追悼特集などに言及していたら、あろうことか、Robin Williamsの訃報が舞い込みました。かれこれ10年、ライティングの基礎基本の習熟には、obituary (追悼記事) の比較検討が有効、と説いて授業で…

8月8日の金曜日、雨ザーザー降ってきて…。

昨日は、昨年に続いて「広島大学オープンキャンパス」へ。 高2と高1の生徒引率。 私は、所謂「教英」へ。 柳瀬先生にご挨拶。 同僚の国語の先生も、柳瀬先生のお話に頷くこと頻り。 現任校での教育方針内容の先に求めるものとしては大変良いと思います。 …

I will.

前回のエントリーで広島の「達セミ」の振り返りを書きました。 その後、「呟き」の方で、若干反響がありました。 私が講座の中で発した、 適切に使われている英語を目の前にして、その都度しみじみしなさい。 という一節が何か響いた模様。生徒に語ってあげ…

out on the road

昨年末の、博多&熊本に続いて、7月27日広島で「達人セミナー」講師を務めて来ました。今回も、広島市立早稲田中の胡子美由紀先生とご一緒。参加者は、30名弱。中高の教員だけでなく、広島ということもあり、広島大学の学生、院生も多く参加していたのが…

”If they dismiss me ....”

いささか旧聞に属することですが、今年度の九州大学入試・前期の「標準解答例」について、思うところを書いておきます。販売されているものではないのですが、著作権は一応、九州大学当局にあるのでしょう。 私に関心がある入試問題は、解答がまとまった分量…

something to grow with

一週間のご無沙汰でした。tmrowingです。 FBで、名前の文字に当て嵌まる形容詞で、その人を語る、というようなものがあったので、試してみました。この向きに書くと、Acrosticですね。 t = tough m = modest r = reliable o = original w = witty i = intu…

blue

採点祭りから成績処理、通知票の所見書き、模擬試験の監督と学期末のルーティンを終え正業関連の書籍をいくつか読みました。 前回取り上げた『英語で教える英文法』 (研究社) に続き、老舗の大修館書店から、この1冊。 田中武夫、田中知聡 『英語教師のため…