「早寝、早起き、朝ご飯」

tmrowing2006-11-29

とにかく眠い。今シーズンでもっとも脳が疲れている感じ。先々週のFTCに出た日くらいから、脳の機能が低下している予感はあったのだが、いつも駅から学校までの徒歩の間にやっているシャドウイングで、今朝はほとんどついて行けなかったのではっきりと自覚した。ブドウ糖摂取が足りないと頭が働かないのは分かっているのだが、朝ご飯を毎朝決まった時間に食べられるほど余裕のある教師はどれほどいるだろうか…。
水曜日は飛び石の3コマ。高3のライティングは、「自立」の課題。ranking activityからペアワークで情報交換。昨年度のドラフトをもとにつくったステイトメント集のハンドアウトを全員で音読、自分の意見に合致したものをチェック。立論に生かす作業。その後約20分でドラフト書き。回収。「ニート」の原稿に朱入れしたものを返却。今年度の総括表を配布し、明日までに書くように指示。このクラスは、明日が最後なので、この「自立」のドラフトも、明日までに全部チェックを入れて返却しなければならない。
高2はPart 4 クライマックスの「絵の描写」の復習。ペアでwake up activity。その後、この課の一番最初に配布した、パートごとの質問の英文一覧(昨年度の生徒がグループで作成したもの)を確認させ、すでに、ヒントは目にしているのだ、ということを再認識させる。
本題はPart 5 の読み。

  • まず、フレーズごとに改行・センタリングされているワークシートで教師の範読を聴きながら意味の確認。
  • 裏面のフレーズごとの和訳を見て、新出語句などを確認し、表にメモ。
  • 再度範読を聴き発音の確認。教師の後について主な語句の発音練習。
  • 裏の日本語訳を見ながら「映画の字幕スーパー・モード」での英文リスニング。
  • Buzz reading。
  • ペアで背中合わせで一人一行読み。
  • 教師の後について、フレーズごとにリピート。必要に応じてbackward building。
  • パラグラフで印刷された同じ部分の英文を個人最速で音読。
  • 対面リピーティング。
  • その後、内容に関するQuestion。

次時の予告をして終了。
帰宅後、高3のライティング朱入れ&フィードバック。途中、近所の定食屋での夕飯を挟み、2クラス分で約4時間。
「美しい国」をつくるための教育改革に世間は忙しいようだが、「心」を「亡くす」ような改革では、What will it be worth?とでも言いたくなる。「早寝、早起き、朝ご飯」を教育の柱に据えたいのであれば、まず、教師にその生活を保障してあげることだ。いくら心ある教師でも「慌ただしい」中で、生徒と向き合えるわけがない。「心」がささくれだって「荒れて」いる状態では、生徒とのちょっとした摩擦で傷を付けてしまうだろう。「美しい国」といったお題目の前に、まずは、身近にある美しいものを美しいと思える心のゆとりを取り戻すことから始めてもらえないだろうか。
というわけで今日は早く寝ます。お疲れ様でした。
本日のBGM: Million Years Gardener (SOON)