A watched pot never boils.

The other day, I read about inefficiency of Japan's English education.
That's why I changed my attitude.
I gave up reading.
冗談はさておき、週末のTOEFL講座も本格スタート。Readingは模擬試験のReading Sectionから語彙の小テスト。受講生にはとにかく語彙の重要性を説いている。『語彙ノート』作成のコツなどを伝授。Writingに関しては、模擬試験がなかったので、簡単な文章を書いてもらった。Large universities vs. small schools。30分で200語を書くことを目標に、とガイダンス。大学の授業の関係で遅れてこざるを得なかった受講生のために30分延長戦!!Reading Skillの解説では、しっかりとMemoをとるし、参考書を紹介すれば休憩時間に見に来るし、皆、モーティべーションが高く3ヶ月後が楽しみ。
『松井先生のEnglish lesson』も第6回を投稿。「『自由』英作文編その2」。Web担当者から直にアップされることでしょう。(左のアンテナからどうぞ!)コーヒーを入れようと、やかんをコンロにかけていたところだったので、Web担当の英米科の学生に『見ているヤカン(なべ)は沸騰しない』という英語のことわざを知っているか訊いたが知らなかった。他の語学科の学生も知らず、電子辞書で検索してみろということに。『簡単な単語ですね』と拍子抜けした模様。そんなこんな言っている間に、やかんは沸騰して、『本当だ、見てないうちに沸いた』ということで一件落着。
高校はいよいよ中間試験が迫ってきたので、問題の候補をとにかく入力。
ライティングはとにかく書かせたいのだが、帰国生徒も多いので『授業で扱った内容』をどれだけ盛り込むかが大変。週明けは『表現ノート』の提出となっているので、また机の周りが片づかないなあ…。昔は、1学年6クラス240人以上のライティングを見ていたのかと思うと、我ながら頑張っていたのだなあ、と思う。(意地みたいなものですね。でも意地だけではそのクオリティーを維持出来ないのです。)中間に向けては Writing about peopleでobituaryを書かせる新タスクを準備。出題予告みたいなものですね。
高2はスピーチ第2ラウンド。Moderatorがどの程度準備してきたかが気がかり。あとは得点集計と評価。前回書かせた、母の日スペシャルのリスニングタスクも仕上げないと、木・金の授業に間に合わないし…。非常勤でこんなに教材研究や準備に休日の時間使っていていいものなのか?
あ、明日はライティング部会の例会だった!!済みません、全然、時間が足りないんですけど…。