授業は、高1、高3、高2と全て進学クラスのコマ。
高1はいよいよワニの口で、動名詞の導入。
これで、進学クラスはkarishimaさんも実践していたピーナツのシリーズに倣った英文作成 (“Love is walking hand in hand.”) に繋げられます。自分で、英文を生き直すことの意味を、早く実感して欲しいと思います。もっとも超少人数クラスなので、可能な活動なのですがね。
高3の副詞節演習では、例によって、辞書の例文の徹底活用。生徒一人ひとりが電子辞書の用例検索を使えると便利なのですが、無いものねだりをしてもしょうがないので、私が選んでおいた用例を補充。音読、Look up and say. そして、ホワイトボードに練習用転記で対面リピート。
高2は、試験前最後の授業で、自分が担当した英作文を他の生徒に伝授。こちらも、超少人数じゃないと無理な課題。
放課後は、授業担当者会議。結構時間がかかり、1年生のエルゴと体幹は見られず。練習を終えた1年生が、活き活きと、

  • 今日はエルゴ頑張りました!でも、ここが痛いです。

と大腰筋のあるはずのパーツを指さして報告してくれました。少しずつ、PNFをやっているので、だんだん、一人ひとりの身体の使い方のクセが見えてきたように思う。即効性はなくとも、しなやかな強さを目指します。
さあ、これから作問天国だ。

以下、告知です。
第3回山口県英語教育フォーラムの1次案内ができました。

専用ページはこちら (→ http://cho-shu-elt-forum2010.g.hatena.ne.jp/tmrowing/20100620)
ファイルもおいておきます。
第3回山口県英語教育フォーラム1次案内 (Ver.3).pdf 直

8月には2次案内で正式に申し込みを受け付けますが、それまでは、こちらの1次案内にある問い合わせ先でお願いします。


本日のBGM: Live Life (Terry Reid)