Trouble in paradise or paradise in trouble?

授業のコマ数は減ったはずなのにあまり変わった気がしない。むしろ忙しくなったような。久しぶりに内田樹のブログを読む。1月16日の記事は面白かった。大学淘汰の話題に言及していたが、この話を教育の世界に置き換えると笑ってばかりもいられない。「アジール」は何処に?
20日の英授研・福袋企画は「今月の歌」一本に絞ることにした。歌のリスト、ワークシート、コメント集、授業での発展活動など、200部の資料を作成しなければならないので、15曲のうち、どの曲に重点を置くか決めるのが大変だ。「表現ノート」を期待していた方には申し訳ありません。金曜日は午後からなので、昼にB4用紙を買っていかねば。放課後は印刷と折り、ホチキス止めで取られるだろうなあ。
肝心の高2授業の方は、B & E Poemのグループワークまで終了。次時で英語のチェックをして発表。その後、分詞・不定詞の形容詞用法や関係詞、さらには高校生の弱い<名詞+前置詞+名詞>など名詞句の限定表現のまとめ。終わりに合唱指導という予定。
高3ライティングは、メンバーがようやく確定したので、課題を指示。約1週間で2題なので、まあ、楽でもなくきつくもなく。翌日、早速、1名が解答を書いてきた。流石。課題の一覧は最後に。
木曜日は、コメント集の打ち込み。午後は某社企画の編集会議。夜は懇親を深め、深夜日付が変わって帰宅。疲れました。
高3ライティング3学期課題
A.次の課題1−8のうち、一つを選んで、約60語、約150語、約300語の三通りで解答せよ。

  • 1. 現在文科省では、国公私立を問わず、小学校に必修科目としての「英語」教育を導入しようと計画している。この必修化の動きに対して、賛成・反対の立場を明らかにして、あなたの意見を英語で述べよ。なお具体的な理由を述べること。
  • 2. 日本人の少子化に伴い、労働人口の減少が問題となっている。日本は積極的に外国人労働者を受け入れるべきである、という意見にあなたは賛成か反対か。具体的な理由と共に英語で論ぜよ。
  • 3. 現行の日本の法律では、選挙権は20歳になってから与えられる。国政選挙、地方選挙を問わず、投票率の低下を憂う声が大きくなっており、選挙権を与える年齢を引き下げるべきである、という意見がある。あなたはこの意見に賛成か反対か。具体的な理由と共に英語で論ぜよ。
  • 4. 日本各地で成人式に非常識な行動を取る若者がテレビで報道されている。そこで、成人に相応しくない行動を起こすきっかけとなる成人式そのものを止めるべきだという意見がある。一方、そのような報道を流すことが、却って若者の行動をエスカレートさせているので、報道の姿勢をあらためるべきだという意見もある。あなたはどちらの意見に賛成するか。自分の立場を明確に示し、その理由を具体的にあげ、英語で論ぜよ。
  • 5. 東京都立高校では2007年4月より、「奉仕」という科目を必修として導入することが決まっている。ともすれば自己中心的になりがちな高校生に、奉仕活動に従事させることによって人間的な成長を促すので歓迎できる、という意見がある一方で、「奉仕」は本来自らの主体的な意志によって行われるものであって、誰かから課されて行うものではないので、必修科目とすること自体が間違っているという意見もある。あなたは、どちらの立場に立つか。具体的な理由をあげて英語で論ぜよ。
  • 6. 今までに観た映画、演劇、読んだ本、聴いた音楽のうち、あなたの人生に対して最も影響を与えたものはなんですか、またそれはあなたにどのような影響を与えましたか?具体的に英語で述べなさい。
  • 7. あなたがこれまでに誰かからもらったもので、心に残っているものにどんなものがありますか。一つあげてその理由と共に英語で述べなさい。
  • 8. あなたがこれまでの人生の中で学んだ最も重要な教訓とは何ですか。またあなたはそれをどのように学びましたか。具体的経験も含めて英語で述べなさい。

B.次の9,10のうち一つを選び解答せよ。

  • 9. 次の文章を読み、筆者の言う「第三の人生」とはどのようなものか、50語程度の英語で説明せよ。「老いを積極的な意義のある時期としてとらえる用語が、青年期のようにさまざまある。例えば、仕事から引退して悠々自適の生活を送るという意味で「第三の人生」という。老人は、終末が近くにはっきりと見えてはいるが、青年にはない、老年になればこその充実がある。それは、終末までの距離が遠くはないということを自覚しているからこその充実である。」(『テーマ30生命倫理』(教育出版)より抜粋)
  • 10.次の文章で、筆者は「文学研究(= literature research)」と「文芸批評(= literature criticism)」の違いをどのようなものだと述べているか。50 words程度の英語で記せ。「私の分類によれば、文学研究は何度もカットし、後で断片を映像としてつなぎあわせるテレビドラマの制作に似ている。文学研究なら、いくつかの文章を後でつなぎ合わせることもできない相談ではないだろう。でも、文芸批評は、いったん始まったら終わるまでは舞台を降りられない演劇のようなものである。文学研究においては正確さと緻密さが要求されるが、文芸批評だと、それより思考のうねり、考えることの臨場感が、上におかれるのである。」(「文芸批評・文学研究・国語授業」(加藤典洋の文章より抜粋)

本日のBGM: I Shall Be Released (The Milltown Brothers)