Who have you been talking to?

昨晩の牡蠣フライ20個で英気を養い、本日、朝一の入試解答解説会も無事乗り切りました。
受験生全員に参加してもらえないのが悩ましいところだけれど、出題の狙い、英語の語彙・語法・文法・使用場面と機能・論理構成・発音・音調・リズムなどなど盛り込みたいたくさんの内容を、各大問・設問で小出しにして約50分。
読解では、「物語文」の注意点としてstory grammarの観点をハンドアウトに。ライティングの出題では、「意見文」の定型と頭出しチャンク。これらの重要項目を振り返りながら、既習の教材を使って公立の試験対策をするもよし、本校入学に備えるもよし。
本校のリスニングテストの吹き込み者が、今年は

  • 男性 Jack Merluzzi
  • 女性 Carolyn Miller

で、ちょうど同じだったので、

  • 浦島久、マイケル・ノア 『中学レベルでどんどん身につく 話せる!英語音読』 (日本実業出版社、2011年)

の内容と音源を紹介。最後に「英語が残る」学習を。
残り少ない中学校生活で、中学レベルの英語をしっかり身につけて高校に進んでもらえるようにと、

  • 大田洋・日臺滋之 『新しい語彙指導のカタチ 学習者コーパスを活用して』 (明治図書、2006年)

から、重要語などを抜き出し、ハンドアウトにして配布。
音読では、Read and Look upの際の注意点、L板の活用法も伝授。
「英語が使えるように」という思いを込めて、この短時間でやれるだけのことはやりました。

さあ、帰宅後は原稿書きのスパートです。
下記で告知と検索やお問い合わせの多い書籍に関連する写真を。

私が部長を務める「ELEC同友会英語教育学会 ライティング研究部会」の公開研究会です。研究報告に加えて、「シンポジウム」では、「書く」ことだけでなく、「描く」ことにも堪能で、様々な分野の英語教育関係者を繋げる、web上の名コーディネーターとしての一面もお持ちの奥住桂先生、アカデミックライティングの名著『英作文を卒業して英語論文を書く』の編著者としてアカデミックライティングの分野でも牽引しながら、GDMまで守備範囲とされている田地野彰先生をお招きして、ライティング指導の地平を見渡してみたいと思います。
会場は、東外大キャンパスではなく、「本郷サテライト」です。お間違えのないよう。

◆ELEC同友会英語教育学会 ライティング研究部会 公開研究会

日時 2012年3月11日(日)13:00〜17:15

場所 東京外国語大学 本郷サテライト 3Fセミナールーム

(住所:〒113-0033 東京都文京区本郷2-14-10 http://www.tufs.ac.jp/access/hongou.html

  最寄り駅等

都営バス: 本郷二丁目停留所 徒歩1分

東京メトロ丸ノ内線: 本郷三丁目駅(M21) 2番出口下車徒歩3分

都営地下鉄大江戸線: 本郷三丁目駅(E08) 5番出口下車徒歩4分

都営地下鉄三田線: 水道橋駅(I11) A1出口下車徒歩6分

JR線: 御茶ノ水駅 お茶の水橋口下車徒歩7分)

内容 

研究報告 I

• 「ライティング研究部会の研究成果から振り返るライティング指導の現状と課題」松井孝志(山口県鴻城高)

研究報告 II

• 「Discourse Completion Task・J1-J2 Task・Error Correction Taskのライティング活動3本柱の紹介と展望」長沼君主(東京外国語大)・木幡隆宏(工学院大)

シンポジウム

• 「今後求められるライティング指導」 田地野彰(京都大)、 奥住桂(埼玉県宮代町立須賀中)、松井孝志、工藤洋路(東京外国語大)

参加費 ELEC同友会会員無料、一般1,000円、学生500円

問合せ 工藤洋路 email: ykudoアットtufs.ac.jp (「アット」を「@」に置き換えて下さい)

詳細情報 http://www.geocities.jp/elec_friendship/

会場がそれほど大きくありませんので、もし満員となってしまった場合は入場をお断りすることがあるかも知れません。何卒ご理解ご了承下さいますようお願い致します。

本日のBGM: つたえるよ (中村一義)


「中学レベル」と口で言うのは簡単ですが…。

ライティング寄りの英作文系。定番の洋書類はこの奥の列にあります。

こちらは学参寄りの英作文もの。奥の列には出番の少ないものを。

文法や表現・レトリックなど。奥の列はこの分野ではあまり出番のない洋書類。

こちらは読解の学参など。奥は雑誌など雑多なもの。

発音・フォニクス・綴り字・慣用句など。奥は辞典類。

日本語・英語の文字指導、ライティング関連。奥はライティング関連洋書、テキスト類。

Question Boxと語法関連、表現辞典。奥は、英語教育大系などの書籍。

国語教育、日本語関連。奥は月刊誌と高校英語ライティングのTM。

文芸批評と俳句。

詩関連。奥には詩集など。

文芸雑。奥はさらに雑で文庫や新書。