90%

勤務校の推薦入試の準備もあって45分短縮授業。
声量を90%にするのとはワケが違うので、何を切りつめ、何を残すか思案。
普通科高3再入門講座は、前時に導入した用例の修正から。
whenのしくみ、まとめ方と繋げ方、でいったん「構造処理」の足場を作ってから、より自然な英語の表現、英語のロジックへ。

  • An old woman was standing at the door when I came home.

を、

  • I saw an old woman standing at the door when I came home.

へ。

  • Please call me when you get to the station.

を、

  • Could you call me when you get to the station?

へ。
左から右、直読直解と口で言うのは容易いけれど、「鰻のつかみ取り」や「金魚すくい」と同じで、活きの良い、自然な英語表現になればなるほど、掴まえにくいものなのです。
右頁の追加の用例で、高校生レベルにジャンプ。

  • When you are young, you do not know the meaning of fatigue.

さらにワークシートにない、追加の例文のディクテーションは、それよりも学習者に「優しい」もので配慮。

  • When you speak, speak slowly and clearly.

これは、全員が持っている辞書に用例として出ているので、正しく書き取れなかった者は確認。
ここまでの例文をRead & Look up。Backward buildingも使いながら、まとまりと繋がりの徹底。
続いて、becauseの頭の働かせ方。どちらが「原因」で、どちらが「結果」か、日本語を使ってでもいいので、becauseの前後に当て嵌められるようにすることが先決。この時、becauseがまとめるのは、その右側にくる<四角+とじかっこ>の内容だということを徹底。
類例で同じことをやり、Read & Look upへ。来週で最後の授業なので、これまでやってきたことの意味づけを熱く語る。

「四角化で視覚化」 →記号づけによって句構造、情報構造の可視化を図る。構造を単純化し全体の処理へと進む。その後で、日本語の名詞と大きく性質の異なる英語の名詞を常に確認する習慣をつける。
「動詞は時制が決まればとじかっこ」→記号付けにより主述の骨格を確認するとともに、「番付表」も含めて、活用形、形合わせに対しての意識を高める。
「前置詞は名詞の前に置くことば」→記号付けにより、英語では前置詞の後ではなく、前で切れ目があることを徹底させる。前置詞を用いた形容詞句による後置修飾なのか、それとも「どどいつ」なのかの識別を図る。

強調したのは、「英語で保持できないとダメ、でも意味の処理に手間取ると保持できない、構造の処理に手間取ると保持できない。」ということ。英語で保持したいから、「構造を可視化し、単純化しておきたいのだ」というメッセージ。Read & Look upから対面リピートへ、という個人練習は、「まっとうな」英語で書かれている市販教材でも出来ることなので、練習方法をしっかりと身につけて卒業せよ、とダメ押し。
商業科1年は、語句の仕込みで奮闘。
その後、接触節の下ごしらえ。語順は意味順です。
進学クラス1年は、埼玉県書き換え版。
書籍の紹介から、センター試験の話し、模試の話しで、自分の高校時代の話しに。
高校3年の時のこと。学年全員受験の模試ではなく、難関大に対応できるような予備校系の模試を、有志が学校で休日に受けられるよう、進路主任に交渉したことがあった。「注文、集金、問題の受領から答案の送付まで、細かいことは全て生徒がやるけれど、責任者は先生じゃないとダメなので、済みませんが休日に出校して下さい。お願いします。」、と全ての段取りを整えて、この後の学年でも続く外部模試の流れを作ってくれた同期のG君の話しをしていたら、思い出が甦ってきてこらえきれずに涙…。
心を落ち着け、朗読に。
書き換え版は、360語程度に膨らませました。問題形式は、センターの最後のモノローグを模して作成。恐るるに足らず。ギミックは不要。
このクラスは最後の7時限目にもう一コマあったので、<条件節 if の3タイプ>の導入。
既に、「横綱と大関の合体ロボ攻撃を迎え撃て!」は既習なので、conditionalsというベクトルで、タイプ1とタイプ2を一気に。私の授業では、定番というか恒例の「流し素麺」あるいは「回転寿司」です。
タイプ1では、<条件節中では、現在時制で、これから先のことに言及する>という「規則」を、実例で実感していく作業。

明日雨が降らなかったら、サイクリングに行こうよ。
   Let’s go cycling if it doesn’t rain tomorrow.

明日雨が降ったら、試合は延期になる。
   If it rains tomorrow, the game will be put off.

時間に間に合わなかったら、待たずに出発するよ。
   We will start without you if you are not in time.

試験に失敗したら、もう一度受けないといけなくなる。
   If I fail the test, I will have to take it again.

タイプ2では、お馴染みの例文。

私があと10歳若かったら、彼と付き合うんだけれど…。
   If I was ten years younger, I would go out with him.

彼が私の夫だとしたら、私なら離婚するわね。
   If he was my husband, I would divorce him.

あなたが事故で死んだりなんかしちゃったら、こどもたちはどうなるかしら。
What would happen to your children if you died in an accident?

If you were a boy/girl just for another 24 hours, what would you like to do the most?
24時間だけ、異性になれるとしたら、何を一番してみたいですか?

If you wore a different first name, what would be the one?
    今とは別の「(下の) 名前」をつけるとしたら、その名前は何になるだろうか?

If you were a teacher, what would be the last thing for you to do?
    先生になったとして、何を絶対にしたくないと思うか?

助動詞の形は、話者の心的態度の表れ、という部分でどれだけ感性を豊かに例文の生き直しが出来るか。「無いものねだり」とか、「クッションを入れた忠告」とか、閉じた世界の用例に、自分で命を吹き込むのが授業です。
明日、1日、家庭学習なので、Book of Questions から、タイプ2の質問文を抜き出して宿題に。揺すぶられて下さい。

水曜日は『相棒』。今週は、陽月華さん出演と言うことでしっかり録画。この出演は、ミッチー繋がりなのか?
来週は、なんと「幸子」とのこと。楽しみです。

お燗をつけて気持ちよく就寝。

本日のBGM: 一回休み