直筆メッセージの n の後にやや長めの右肩上がりのストロークが続き、最後に下向きのフックのようなものがあって s になる、と見るべきかな。
lessonsweapons
彼の手書きは、a / h / s / t などが独特なので、一文目の "from this sacred space" の sacred に時間が取られました。
あとは終わりの方の "on behalf of" に続く women and men は and のペアに入りそうな語句を実際に手書きしてみて、動きと長さから割り出しました。
私は sacred とのコロケーションだと迷わず名詞のplaceを使うのですが space だとどのくらいこなれた結びつきか、Ngram viewer で検索し確認しました。思い込みを排して調べてみるものです。あらためて言葉が生き物だと痛感しています。
women and men を割り出すまでに入れてみたペアの候補はこんなところから。
手こずった要因として、men and women の思い込みも多分にあったかと。
私が書き出したメッセージはこちら。
It is an honour to stand with the people of Hiroshima on this important day, from this sacred space. The lessons of Hiroshima and Nagasaki, and the memory of those who lost their lives on that terrible day 77 years ago, will never be forgotten. On behalf of the women and men of the United Nations, I pledge to keep their memory alive, and continue working towards a more peaceful world, free of nuclear weapons.