「何を望みながら、何を諦めたの?」

左踝のやけどの回復が思わしくなく、思いの外長期戦。経過によっては、壊死した組織を麻酔して切除し、新たな皮膚の再生を促すとのこと。
妻が出かけている間、娘と留守番。娘は炬燵でお昼寝。
私はといえば、小人さんたちが片づけてくれたと思しき書斎で、おとなしく26日の語研冬期講習にむけての資料作り。ただ、没頭、というほどでもなし。未明から昼過ぎまで、気がついたら加筆修正し、ワークシートやHDDのファイルを検索。そんな感じです。具体的な授業案とか指導案に関しては、このブログの過去ログを読んでもらうのが一番だと思いますので、よろしく。

(申し込みなど語研のサイトはこちらへ→http://www.irlt.or.jp/modules/eguide/event.php?eid=91)

購入してあった『テニスマガジン』の12月号をようやく読む。先頃引退した杉山愛さんの独占インタビュー。ダテックの熱烈なファンの私から見ても、本当にいつも素敵な選手でした。特集の最後には、

  • コーチから選手へ。母から娘へ。

と題する、お母さんの杉山芙沙子さんのエッセイ。とっても良かった。ありがとうございます。

午後になって床屋へいくことを決意。あと1週間くらいは鬱陶しい長さではないのだが、来週末は母の十七回忌で北海道に帰省、週明けからちょっと慌ただしいことが予想されるため、ここで行っておかないと、という判断。帰りに学校に寄って、レジュメを作成していて気になった書籍をいくつか持ち帰れたので吉。
学研から出ていた『世界の名作で多読・多聴トレーニング 実践編 O. ヘンリー』 (2009年) がロッカーで埋もれていたので救出。第4の賢者となるか?オープニングを引く。(過去ログ参照http://d.hatena.ne.jp/tmrowing/20090528)

  • One dollar and eighty-seven cents. That was all. And sixty cents of it was in pennies saved one and two at a time from the grocer and the vegetable man and the butcher. One dollar and eighty-seven cents. And the next day would be Christmas./ There was nothing to do but fall down on the little old couch and cry. So Della did it./ Della’s home is a poor flat at $8 per week. In the hall downstairs is a letterbox and an electric button that doesn’t ring. And there is a card with the name “Mr. James Dillingham young.” / Her husband James used to be paid $30 per week. But now, he makes only $20. Still, whenever Mr. James Dillingham Young comes home he is called “Jim” and gets a big hug from Mrs. James Dillingham Young./ Della finished her cry and fixed her cheeks with powder. She stood by the window and looked out at a gray cat walking a gray fence in a gray backyard./ Tomorrow was Christmas Day, and she had only $1.87 to buy Jim a present with. She wanted to buy him something fine and rare. But all she had was $1.87. (199 words; 英文執筆 Robert Reed)


その他再読したものを列挙。

  • 中尾清秋 『英文表現の基本と実際』 (研究社出版、1990年)
  • 松本亨 『英作全集 第1〜5巻』 (英宝社、1967-1968年; ちなみに第1巻は今年改訂版が出ました。)
  • 篠田錦策・佐々木高政 『和文英訳十二講』 (洛陽社、2009年改訂版)
  • 山田和男 『和文英訳研究 方法と実際』 (研究社、1986年)
  • 青木幹勇 『子どもが甦る詩と作文 自由な想像=虚構=表現』 (国土社、1996年)
  • 郄橋弘 『トップジャーナルにアクセプトされる医学論文 執筆と投稿のキーポイント』 (メディカルレビュー社、2000年)
  • L. G. Alexander (1967), Practice and progress, an integrated course for pre-intermediate students, Longman
  • 櫻庭信之 『諺と俳句 日英ことばの風物詩』 (研究社、2002年)
  • 藤田湘子 『入門 俳句の表現』 (角川書店、2002年)

過去ログを読み返して、言いたいことをどんどん書き足していたら、ますます纏まらなくなってきているような気もしますが、どれをとっても自分なのですから、出口がどこかにあるでしょう。
英英辞典の定義と説明文の比較を少ししたところで本日は終了。
某局では都はるみと石川さゆり。都はるみの唄う『天城越え』を聴きながら飲茶。大津先生は見ていたかしら。
さてさて、ちょっとだけ暖かい今夜の星空は…。

本日のBGM: Best of my love (杉真理)