8月20日

勉強合宿2日目途中経過。
初日の昨日、高2は、恒例のP単100個一気食い+各自の夏のノルマ確認。学級文庫に揃えられた本それぞれの意味を詳述。結局、本気で求めていない間はお膳立ても絵に描いた餅ということ。夜になって自学自習タイムには数名が食堂で音読大会になっていました。ようやく習慣化できてきたところか。
食事の準備は保護者の方たちのローテーション。深謝。
今日の朝一は高一。前任校の「英詩と過ごす夏」の暗誦ビデオを、

  • みなさんの一年後だと思って下さい

とみせたのだが、物怖じせず真剣に画面に見入っていました。その後、現在の二年生の模試成績推移グラフを見せて、どのくらい1年間で伸びるものなのか、に自分を重ねさせる一時。

授業は、「名詞は四角化…」で処理に困る一連の語句、項目を具体例を挙げながら説明。形容詞化する名詞、同格の処理、ときて最後は動名詞。おきまりの、

  • My Bobby is collecting stamps.
  • My hobby is collecting stamps.

の対比。What’s your hobby? に対する答えをペアを変えながらインタビュー活動し、

  • collecting stamps / watching TV / listening to music / playing musical instruments / playing badminton

などを口慣らし耳慣らしの後、書き取らせる。
その後、I love / really like / enjoy // I am fond of での置き換え練習で、動名詞句をスラスラと。ここまで済ませてから、対話練習で、 You …, don’t you? / You …, aren’t you? での相づちまで。同じ表現だけにならないように机間指導。最後は、 I am fond of に加えて、 I am crazy about / I am really into での口語表現で、前置詞の確認。合い言葉の「前置詞は名詞の前に置くことば」でその後に続くのは必ず四角で囲める固まりであることをまとめて終了。
午後は、山口大学医学部長の前川剛志先生の講演。日本の救急医療の最先端にいらっしゃる方なので、単に大学教育の実態を大学のトップクラスの方から聞くというだけでなく、山口県という一地方にいながら世界に通ずるということの意味など、たいへん興味深い話を伺うことができた。印象に残ったのは、

  • 医者というのは、一生勉強をし続けなければならないので、学び方を身につけることが一番大切

というひと言。
私が山口に来ることを積極的に支援してくれた方でもあるので、感謝の言葉もない。ボート繋がりで実現した講演なのでこの絆を大切にしていきたいとあらためて思った。
卒業生も数人合流し、後輩たちにアドバイスを与えていた。生き馬の目を抜いたり、弱い肉を強いものが食べたりするような場ではなく、お互いが認め合い学び合うような場になりますように。
本日のBGM: 世界でいちばん頑張っている君に(HARCO)