business hours

ようやく週半ば。
心配された筋肉痛は、グリコの「エクストラアミノアシッド」のおかげで軽減。これはいいですね。効き目を実感できます。
高2の「ライティング」では、早速『コーパス口頭英作文』の暗誦課題。日→英でランダム抽出、短文を即答。ダメ出しを受けた者は、早朝登校で再受験という扱い。日に日に範囲は増えていくので、早いとこ、覚えちゃった方がいいですよ。
現任校では実施していないが、GTEC for studentsのライティングセクションの例を示して、「まとまった分量」を要求されるライティングで、高校生はどの程度書けるものなのか、を概説。香住丘での実践例とそのスコアを取り上げ、「ライティング」力が日本の高校の中でいかに傑出しているかを実感してもらった。
高3の「英語II」では、『デュアルトレーニング』で暗誦課題。これは、R&Lがある程度進んだところで、ダメ出しの予定。この教材はトレーニング本なので、ひたすらトレーニングあるのみ。この教材と並行して「リーディング」も含めた精読と語彙・表現の徹底が中間までの大きな取り組みとなるでしょうか。授業で補足したのは、

  • 「ジョーク」「笑い話」は最後の最後でのオチ、punch lineで全てが繋がったり、ひっくり返ったりするから面白いので、大胆な推測をしたり、途中を端折ったりするtop-downの処理には頼れないから、一番良い、bottom-up処理のトレーニングになるのだ。今や、ネット上で、数多くのジョークサイトが無料で読めるのだから、英語の練習には事欠かない時代に生きている利点を味わって下さい。

というところ。
「リーディング」と「ライティング」の検定教科書は、今日、やっとのことで指導書やCDが届いたので、フルコースでの展開が可能となりました。
普通科の第2回は、フォニクス的な「発音と綴り字」の原理原則で発音練習。happyでの子音字とその前の母音の関係に始まり、gave, name, fine, write, wroteでの「マジックe」を経て、writtenで精緻化。
例文の理解を進める中で、「名詞は四角化で視覚化」の実地訓練。まずは、このあたりから。次回は、「名詞の三分類」の予定。

明日は高1の基礎学力テスト。進学クラスは「春期課題」に基づくテストなので、私が作成、印刷。
日曜日に予定されている保護者会の資料を作成し、担任にチェックしてもらう。
とりあえず、今秋残りの準備はできたところでしょうか。

本業は、地元水域で使用する艇をレースで使用するメーカー製に替えるので、リギングのし直し。
他のチームが使っている艇を新たにリギングする時に気をつける点がいくつかある。
・ メインステイのリブの締めすぎ。

  • これは艇そのものの耐久性はもちろん、艇の剛性すなわち艇速の変化となって現れる。

・バックステイの無理なつけ方によるねじれ、金属疲労。

  • これは適切な順序を守って正しい付け方をしないことで、メインステイやフォアステイだけではなく、ガンネルが常に捻れた状態のままドライブで加重がかかることになり、艇の老朽化を早めることになる。

・ストレッチャーのラチェットレール取り付け部分での左右非対称。

  • 私自身、G大コーチ時代に、T田D作氏から、パイプとボードの取り付け位置がどちらかのサイドに寄っているという「ズレ」を指摘されたことがありますが、今ここで言っているのは、適切につけられたストレッチャーがドライブでの加重のクセによって、徐々にずれていくのではなく、ストレッチャーの取り付け時に、艇に対して直角ではなく、斜めに取り付けられた状態のこと。残念ながら、これはものすごく多いように感じます。ラチェットレールの溝一つ分くらいのズレはまだ可愛いと思ってしまうこともあるくらい。ラチェットレールの上側でずれていれば、当然、レイク (= ストレッチャーボードの角度) の決め手となるヒール側でストレッチャーボードを固定するネジ部分でもズレが生じているわけで、キール側のラチェットレールでも常に左右で捻れた加重がかかっていることになる。漕手の出力が左右均等に生じているとすれば、当然、艇に対しては捻れた方向で力が加えられているわけですから、艇は直進しないことになります。もし、この状態で直進させようとするなら、力は左右均等にならないか、艇を傾けていることが考えられます。

・レールの先端のストッパーの破損の放置。

  • レールを綺麗に使い続けるのは常識ではあるのだが、消耗品であることも確か。摩耗が酷ければ、レールごと交換するのが当然。最近のストッパーはゴム製なので、ネジを締めすぎると切れてしまうし、適切なワークスルー設定で漕がずに、レールトップにシートの車輪が当たり続ける (時に乗り上げる?) ような乗艇を続けることは、エントリーの最適なタイミングを自ら放棄していることになり、艇速の向上は余り望めないように思います。

というような一般的な項目を念頭におきつつ、セッティングに1時間少々。疲れました。G大からTレに行ったC野が「リギングはコーチの担当」といっていた言葉を最近反芻しています。
今日の放課後は学校でエルゴトレーニングだったので、体育館に若干名の見学者。
今日は私がジャージに着替えてお手本。
実際に漕いでもらうと、女子で良い動きをする生徒がいました。頑張って欲しいものです。明日は1限にクラブ集合もあるので、またその時にでも。
その前に、高2の暗誦再チェックが0時限なので、今日は早く床に就きます。
おやすみなさい。

本日のBGM: frames laid out (Wrong Scale)