「船頭多くして…」

tmrowing2013-06-20

このところ、「英語の運動性能」 (inspired by 阿部公彦) ということばを反芻しています。
私自身の捉え方では、「臭い」とか「気配」とかといった言葉になることが多いのですが、英語表現それぞれの生息域というか、棲み分けをしていることに自覚的か否か、ということが、「森」での過ごし方を左右するのではないかなぁ、というような「感じ」。
看護科高1は、文字通り「ワニの生態観測」。
学校文法に馴染みのある人には何ということはない、「名詞句」と「名詞節」です。
クロコダイルとアリゲータではないけれど、「ことがら」を表すにも、いろいろあるのだ、ということ。
合い言葉は、下品ですが、

  • 「ことがら」はワニの口、ウ○コ漏らすな、ゲ○吐くな。

「四角化ドリル・その10」で、

  • taking a bath
  • taking a bath before dinner
  • taking a bath before going to bed

あたりまでは、既出ですが、まだ習熟、習得にはほど遠いので、「対面リピート」での復習から。
その足場をならしておいて、私が書き換えた教科書のパラフレーズ・要約の英文から、「ワニ」を見つけて抜粋する作業。
今回は、-ingが1つ、thatが2つ、whyが1つ。

  • studying English
  • that she also uses English
  • that different students have different ideas
  • why he studies English

<四角化で視覚化>では、ワニの「腸内環境整備」に配慮しつつbackward buildingで音読。
「『…する』こと」、「『〜がXXする・である』、ということ」、「『なぜ、彼は英語を学ぶのか』ということ」、というそれぞれの「四角化」を踏まえて、「生息域」の観察へ。
本文に再度戻り、

  • とじかっこ (この場合は、動詞)、の左か右か?
  • とじかっこの右、という時に、どのような意味・働きの動詞の後に「ことがら」は来るのか?

studying English will help him
thinks that she also uses English
see that different students have different ideas
say why he studies English

という生息環境に応じて、ワークシートに分類整理。

  • 英語の「文」の基本は、□ ) □ 〜□ (名詞→時制を持つ動詞→名詞→前置詞→名詞)

であることを再確認。
明日は、時間割変更ですが、「インドネシアからの声」を読んで、「なぜ、外国語を学ぶのか」ということについて少しでも自分のスタンスを揺すぶってもらえれば、と思います。

進学クラスの方は、というと、高3と高1がそれぞれ1コマ。
高3は、私の室内履き用サンダルが新しくなったことに生徒が気づいたので、

  • 私は新しいサンダルを買いました。

の英訳から。肝は、「名詞の数と単位」、そして「所有格が使えない場合」。高3ですから、

  • I bought a new pair of sandals.

くらいまでは辿り着きます。(X) I bought my new …. は不可、ということは理解している模様で安堵。
ただ、”sandals” の音が…。

  • 単語の終わりが、 -al となっている語が「-アル」と読まれることはない。
  • 単語の終わりが、 -el となっている語が「-エル」と読まれることはない。

という基本の確認。
iPadでYouTubeの動画を見せ、

  • 区別はできる?

と揺すぶっておきました。そうです、『ハーバード白熱教室』でお馴染み、

  • Michael Sandel

さんです。
「風景描写」の課題を提出してもらったので、今日は「人物描写」。
使用する教材が、70年代、80年代テイストのイラストなので、とりわけ女性は、髪型や服装が、かつての「トレンディードラマ」に出てくるようないでたちです。80年代、『キャンキャン』という雑誌で「キャンパス訪問」のような連載があり、その取材がG大に来た時に、私も小さく写真が出たという昔話をして、課題へと進みました。形容詞での描写で、

  • of average height
  • of medium build

などが出てきたので、原理原則は説明しておきました。ofを言わないで使う人も多いようですが。

高1は、「後置修飾」で、文から接触節を利用して「名詞句」を取り出すドリル。

  • I like the musician best.
  • My father bought me a new cell phone on my birthday.

から、それぞれ、

  • the musician I like best
  • a new cell phone my father bought me on my birthday

を括り出すものです。肝心なのは、その括りだした名詞の「人」「もの」のイメージが思い浮かんでいるか、実感が湧いているか、ということ。
適切に用いられた英文さえあれば、いくらでもドリルができるのですが、そこに「命」を吹き込むのは、あなたですから。

昼休みの準備室での会話は、私の高3英語授業から、「トレンディー女優」と聞いて、誰を思い出すか?という話しに。

  • W浅野

を皮切りに、いろいろ出ましたが、

  • せんどう…

というところで、「あれ?どんな字だったっけ?」と、ネット検索。

  • 仙道敦子
  • 千堂あきほ

のお二人でした。字も違うから、この場合は「Wせんどう」とはなりませんね。

担任している生徒の日誌、1冊1冊に目を通し、コメント。
三食、起床就寝時間など、簡潔であれ、記録がきちんと残せることは大事。それがストレスになっているようではダメです。なぜか、「カレー」率の高い日だな〜、という印象。

帰りのホームルームでは、田中ウルヴェ京さんのブログ記事を紹介。

やっぱり、本物に触れた時に、センサーが反応することが大事でしょう。

台風の行方が気になりながら帰宅。
書棚の奥に、ヨレヨレの表紙で1986年4月号が潜んでいました。
そして、我が家の夕飯はカレー。

本日のBGM: 予感 (山田稔明)