Speech acts.

Mizumizuさんのブログで、Sonia Bianchettiさんからのメールを紹介してもらい、リンクを張っていただいたので、飛躍的にアクセスが増加。24時間で6000超え。一日5万アクセスにもなろうかというMizimizuさんのところから飛んでくるのですから、まさに異次元のアクセス数です。
大変ありがたいことではあるのですが、コメント欄が長くなるのは本意ではないので、Soniaさんメール関連のご意見ご感想はメールにてお願いします。多くのファンに資するものと判断すれば、適宜、拙ブログにて取り上げますので。このブログは「英語教育の明日はどっちだ!」というタイトルがついているのですが、プロフィール欄等をお読みいただいて、趣旨をご理解いただければと思います。
さて、
大学の後輩でもあるK先生の挙式に参列するために週末を利用して上京しました。
出発時はあいにくの雨。セーターを着ていったら、ちょっと暑かった。
前日の土曜日の昼に戸田入りしてお花見レガッタの視察へ。
今季開幕戦といえるお花見レガッタですが、所帯の小さなG大からは、男子2Xと女子1Xが出漕。
山口県出身の選手たちの活躍も見てきました。国体の成年チーム候補選手も、どの程度の仕上がりか、今季を占うレースでもあります。課題は多々ありましたが、所属チームでのクルー編成など、各チームのスタッフとも今後連携を密にしたいと思います。
コーチ時代の選手、マネ、監督といつもの小料理屋で夕食。楽しい宴でした。北京五輪代表だった某選手もレース期間にもかかわらず終盤で顔を出してくれて感謝。
明けて日曜はメインイベントの結婚式参列。天候にも恵まれました。
N,T,T,Y教授ら4人が座る隣の座席。年齢からいったらここになるのか。
G大つながりとはいえ、この席に自分がいるというのも奇妙な感覚。乾杯の発声の大役も終え、お色直し後のポニョにも大笑いし、笑顔の絶えない式となりました。K先生からの手書きのメッセージはちょっと感動しました。
祝宴を後にして神奈川大学まで。意外に近かったが駅からはちょっと歩く。
英授研関東支部の春季大会。加藤先生の発表には間に合わず、ご挨拶だけ。
大トリは肩書きの変わった菅正隆氏の講演。
高校の新指導要領の話をかなりしてくれていたのだが、肩書きが変わった「から」なのか、変わった「のに」なのか、

  • 「官僚的」な説明、時折「ここだけの話」

という印象。「語彙」「リーディング」「ライティング」「文法」がキーワードか。最後の質疑応答では、慶応大学の大津先生に続いて、スキルベースの科目設定を崩して、高校科目の再編を果たしたことに関する質問をひとつしておいた。
スキルに特化した科目を配した現行指導要領で成果が出なかったのは、指導要領の不備なのだとすれば、その立案に関わった者はそれなりの説明責任があろうと思うのだが、そんなことはこれまでに一度もなかったし、これからもないだろう。

  • 文科省はがんばって指導要領を作ったんだが、県によっては指導主事が行き過ぎた管理をしたり、指導を徹底しなかったりするからうまくいかなった。
  • 現場の先生方は、「指導要領のねらい・目的」をよく理解して授業をして欲しい。

という言葉を10年後か、5年後か、はたまた3年後かに聞かなくても済むような「しくみ」の構築をする場が、中教審だったはずなのだが…。
小学校英語についてもいろいろ言いたいことはあるのだが、一つだけ。「教員養成」。このブログでは再三言っているが、10年もかかって全国一斉に小学校英語を実施するのだったら、10年かけて免許法を整備し、小学校英語教員を養成すべきだったのではないのか?制度面のサポートのないまま、免許後進性、いや免許更新制だけが始まっているのはいびつな姿だろう。
結局、いろいろ裏話は聞けたのだが、「で、現場の我々はこれからどうするんだ?」という部分にはまったく切り込みなし。これは、以前のエントリーにも書いたのだが、現場出身の指導主事、文科省の調査官ということで、菅氏でなければできなかったことは多々あったかと思うのだが、現場の我々は簡単に「ご苦労さまでした」と彼を見送るだけでいいのか、と思う。彼がやってくれるから、自分たちは内側の閉じた狭い世界にいても安心、というのは全くの間違いだったことに早く気づこう。これは、英語教育界が世間とか世界とかに通じていないことの現れでもあろうかと…。
終了後はお決まりの懇親会。菅先生、大津先生らを中心とした、なかなかに濃い顔ぶれの円卓は避けて隣のテーブルへ。両久保野先生と一緒に飲むのは久しぶり。二次会はビール半額の店に場所を変えて日付が変わる少し前まで。師匠の話や私の冷や飯食いの話など大津先生とじっくり話ができたのは幸い。もっと英語できるようにならんといかんなぁ...。帰路はいつも刺激をもらっているT氏と二人。ありがとうございました。
明けて月曜日の朝一の新幹線で、駅からそのまま、学校へ直行。
昼からの職員会議、職員室の民族大移動、歓送迎会という流れ。
明日は始業式、節目ですね。
本日のBGM: The Family Coach (The Lilac Time)